フィールドデーコンテストの開催日になりました。今年は/1で参加します。 ... "夏の風物詩 フィールドデー" を続けて読む
夏の風物詩 東京ドーム
先週から猛暑の連続で、すっかり夏本番の気持ちになっていました。昨日、19日に梅雨明け宣言が出されて、あらためて夏の到来を実感しました。 ... "夏の風物詩 東京ドーム" を続けて読む
東京の夏
14日に倉敷から東京に移動しました。ベランダ(簡易)アンテナを復活させ、本日18日より/1の運用を開始します。 ... "東京の夏" を続けて読む
/4の運用終わります
まだ梅雨は明けません。雷や大雨の不順な天候が続いています。10日(月)は曇り空でしたが、移動運用に出かけました。 ... "/4の運用終わります" を続けて読む
趣味の楽しみ
倉敷市50周年特別局「8N4KL」の運用も終わり、6日は久しぶりに個人コールで移動運用を楽しみました。天候は今ひとつ不安定な状況ですが、晴れの隙間をぬって【PK31-27,かさおか古代の丘スポーツ公園,3107,岡山県笠岡市】と【FA-岡山県20,鳴滝,3109,岡山県井原市】を訪ねました。 ... "趣味の楽しみ" を続けて読む
8N4KLの運用 エピローグ
今日は担当期間の最終運用日になりました。朝から雷と激しい雨です。とても外で運用できる天候ではありません。 ... "8N4KLの運用 エピローグ" を続けて読む
8N4KLの運用 KX2使用レポート
3日の月曜日は、朝から強烈な陽射しでした。日中は気温が35度に上昇する梅雨の中の猛暑?日です。4日の火曜日は、西から台風が近づき、倉敷もお昼前には雨と風が強くなりました。直撃は避けられたものの、台風一過の蒸し暑い天候が残されました。 ... "8N4KLの運用 KX2使用レポート" を続けて読む
8N4KLの運用 玉島ハーバー
朝からまぶしい太陽が照りつけ、大地の水分をすべて空中の湿度に変えたような、まるでサウナ状態のような天候です。 ... "8N4KLの運用 玉島ハーバー" を続けて読む
8N4KLの運用 玉島円通寺
8N4KLの運用も6日目になりました。 ... "8N4KLの運用 玉島円通寺" を続けて読む