コンテンツへスキップ

10MHzの移動運用

3月の移動運用は、10MHz/CWがメインでした。

10MHzのコンディションが良いようで、固定でも多くの移動運用局とコンタクトできましたので、そのまま移動時にも10MHzを使用しました。
移動時に運用バンドが決まらないとき、ワイヤを張れない場所などでは、ATU+垂直ワイヤ(釣り竿)が活躍してくれますが、7MHz or 10MHz 単一バンドでワイヤが張れるときはツェップ型アンテナを使用します。
以下、今月の10MHzで運用したときの様子を紹介します。

「ふみたてくん」に水道用エンビパイプをセットし、グラス製釣り竿を差します。今回紹介するの写真は、3月10日(日)に【PK-岡山県116,かよう総合スポーツ公園,31020A,岡山県加賀郡吉備中央町】で運用したときの様子です。

コイルとコンデンサが入った主装置?は、100均で購入したアウトドア用のランタンを吊り下げるものに提げています。

グラス製の釣り竿を約4mほど伸ばして、これにワイヤを添わせて近くの木立、フェンスなどを使わせてもらい固定します。

10MHz用のワイヤが約15mですから、実質約10mを水平に流すことになります。このくらいの長さだと問題ないのですが、7MHz用のワイヤを同じ状態でセットすると、約16mは水平に張ることになります。太めのワイヤでは重さでたるんでしまうので、軽めのワイヤを使うか、中間あたりで木立に引っかけるなどして運用することになります。こういう点でも、10MHzツェップの方が比較的容易にセットすることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください