秋月電子の「超小型2線式LEDデジタル電圧計」が便利で、工作時には重宝しています。無線関係の電源は12~13.8Vが標準的な電圧なので、購入時の設定のまま、測定する電源に接続して使用できます。 ... "電池チェッカー" を続けて読む
USBIF4CW
以前の記事で書いた「電信電話記念日コンテスト」の副賞でいただいた、【USBIF4CW】を使ってみました。 ... "USBIF4CW" を続けて読む
簡単な工作
先日購入した大量の抵抗を使って、簡単な電子工作を楽しみました。 ... "簡単な工作" を続けて読む
コンテストの副賞
10月23日に行われた「電信電話記念日コンテスト」の結果が発表されました。 ... "コンテストの副賞" を続けて読む
外部キーパッド
/1の環境では、IC-7100(M)を使っています。 ... "外部キーパッド" を続けて読む
大量の抵抗
11月から東京に移動しています。年明け1月中旬頃までは、/1の運用になります。 ... "大量の抵抗" を続けて読む
QRPコンテスト
3日は休日でしたが、用事があり出かけることができず、固定環境でQRPコンテストに参加しました。 ... "QRPコンテスト" を続けて読む
県北の紅葉
月が変わり11月になりました。カレンダーをめくると残りが今月と来月の2枚になります。今年もあとわずかです。 ... "県北の紅葉" を続けて読む
静寂の里山
4日(水)は朝から秋の青い空が広がり、絶好の移動日和でした。 ... "静寂の里山" を続けて読む
岡山の秋
9月22日に東京から岡山(倉敷)に移動しました。
24日に固定のANT環境を復活させました。 ... "岡山の秋" を続けて読む
