今年は全国的な暖冬です。
岡山県内も暖かい陽射しが振る注ぐ日が続きます。 ... "冬の移動運用" を続けて読む
カテゴリー: 電子工作
再び DC アップバーター
移動運用では、いつもシールドバッテリーを使っています。このとき、12V → 13.8V の DC アップバーターを併用します。 ... "再び DC アップバーター" を続けて読む
/1に移動
4月 11日 に東京に移動しました。 ... "/1に移動" を続けて読む
CWインベーダー完成
CWインベーダーのキットを本日、製作しました。 ... "CWインベーダー完成" を続けて読む
CWインベーダー入手
先日、ネットで「CW INVADERS」というキットの記事を読みました。 ... "CWインベーダー入手" を続けて読む
micro:bitでモールス
CQ誌8月号に掲載されていた「モールス・メッセージ・センダ」を作ってみました。 ... "micro:bitでモールス" を続けて読む
K16キーヤーの製作
先日、K1ELのK12-ICを使用したキーヤーを製作しました。
今回、同社の「K16-IC」を使用したキーヤーを製作してみました。 ... "K16キーヤーの製作" を続けて読む
暗くなる前に
白色LEDを使った電子工作です。 ... "暗くなる前に" を続けて読む
K12 キーヤーの製作
以前、購入していたK1ELの「K12 Morse Keyer IC」を使って、キーヤーを製作しました。 ... "K12 キーヤーの製作" を続けて読む
電池チェッカー
秋月電子の「超小型2線式LEDデジタル電圧計」が便利で、工作時には重宝しています。無線関係の電源は12~13.8Vが標準的な電圧なので、購入時の設定のまま、測定する電源に接続して使用できます。 ... "電池チェッカー" を続けて読む