コンテンツへスキップ

Bluetoothスピーカー

古いスマホの時計利用に続き、オーディオにも利用してみました。

Radiko、Google ミュージック( Youtube ミュージック)で利用できる Bluetooth スピーカーを購入しました。
もちろん、スマホのままでもオーディオ利用できますが、小さなスピーカーから出る音ではもの足りないので、ネットで検索してみました。
数百円のものから、数万円の高価なものまで、いろいろなスピーカーであるようです。とりあえず、適度?な音が出れば良いのですが、なんとなくレトロな雰囲気でステレオになっている安価な木目調のものを購入しました。
楽天市場で 2,880 円でした。

到着後、さっそく机の上に配置しました。
無線機( IC-7100M )を置いているラックの上段、先日のスマホ時計の横に置くことにしました。
スマホ側の Bluetooth 機能を ON にして簡単に接続できました。
正直、音質は期待していなかったのですが、ネットラジオ、音楽ともけっこう良い音色で低音もそこそこな響きです。

これまで、無線をしていないときは IC-7100M でラジオを聞いていました。ANT は V/UHF 用のモービルホイップですが、関東圏の FM 放送とあわせて AM のワイド FM 放送は全て聞くことができ、重宝に利用していました。

CW などのモードで無線を利用するときにラジオを聞きながら...ということは無いのですが、FT8 モードのときは PC の画面に集中していて、無線機から聞こえるデジタル音を絞っていました。
静かな部屋で黙って無線に集中するのも、時に寂しい?感が漂い、何か BGM が欲しいなぁと思っていました。

これで、オーディオ音源の選択肢が広がりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.